人事・労務のエキスパート、石川県金沢市の社会保険労務士法人 末正事務所。人事・労務管理相談、社会保険労働保険手続き、紛争解決、組織活性、給与計算、人材適正検査まで、フルサポートします。

seminar

seminar

contact

ブログ

「ことばの大切さ」

2016年12月27日

先日、お客様から全社員が集まる会議で講演会をさせていただく機会をいただきました。何か役に立つ話をと思い、自分が会社員の頃にはわからなかったけれども、独立して初めてわかったことを話してみました。

20年前、私が生命保険会社の営業所長として勤務していたころ、上司によく言われたことがあります。それは、「契約高○○円やります!」「ぼくは昇進して○○長になりたいです!」と皆の前で言いなさいということでした。当時の私は出来もしないことをなんで皆の前で言う必要があるのか全く理解出来ませんでしたし、ただのお調子者のようにも感じていたものです。

それが、12年前に社会保険労務士事務所を開業した頃の私は周りの人たちに「自分はこんなことをやろうと思っています!」とか「ぼくはこんなことができるんです!」みたいなことを言い続けていたように思います。すると不思議なことにその言ったことがどんどん現実化していくんですね。どんどんチャンスが降ってきました。20年前の上司は、それがわかっていたんですね。

月刊誌「致知」の11月号の特集記事の中に載っていた話です。リオ五輪が終了しましたが、メダルを取った選手の子供の頃を調べてみると、おもしろいことに「私はオリンピックに行く」「金メダルを取る」と口にしている選手ばかりだったそうです。そういうふうに言った人全員がメダルを取ったわけではないけれども、少なくとも言わなかった人からメダリストは生まれなかったことになります。そしてこれは何もスポーツに限ったことでもないということも書いてありました。日産のカルロス・ゴーンさんが社長に就任した時に、日本人の多くが日産は潰れるかもしれないと思っており、記者会見の場で記者が「ゴーンさん、あなたの言うように二百万台売れなかったらどうしますか」という質問が出たそうです。その質問に対し、ゴーンさんは「そんなことは売れなくなったことがはっきりした時に考えればいい。始める前からできなかったらどうしようと考えている人間が成功できるわけがない」と答えたそうです。「できなかったらどうしよう」「大風呂敷を広げて恥ずかしい」と思う人たちが多いけれども、そんなことばかり考えていたら、本当に何もできません。と括られていました。

よく言われることですが、言葉は「言霊」です。人は言葉を発することで、その言葉を発した人自身がその言葉のほうへと引っ張られるものです。だから、いつも気持ちを前向きにして、後ろ向きな発言をしないことが必要です。ただ、人間は弱いので、すぐに弱気でマイナスな言葉が口から出てしまいます。そういうときは、すぐに気づいて、反省です。その繰り返しが、人生をより良いほうへと向かわせてくれるのではないかと考えます。

最後にもうひとつ先ほどの「致知」の中におもしろい話がありましたので、ご紹介します。札幌に本店のある「すし善」というお寿司屋の社長である嶋宮勤さんの話です。このすし善というお店は札幌にありながら銀座の寿司屋よりも価格が高いと言われるくらいのかなりな高級店です。この嶋宮さんがアメリカ人の記者から「あなたの握る寿司と回転寿司の違いは何ですか」って聞かれたそうです。その質問に嶋宮さんは、「俺の寿司はあなたのために握る寿司だよ。回転寿司は誰のためでもなく、機械が勝手につくっている。その違いだ」と仰ったそうです。感動しました。相手を想い、気持ちを込めた良い仕事を一生懸命にする。これは、どの仕事にも共通した絶対に必要なことですね。

特定社会保険労務士 末正哲朗


カテゴリー:所長コラム


  • access
  • cubic
  • blog

pagetop